CBG入りヘンプエキス使用感
(2020年7月14日追記あり)
数日前、
CBD製品の合法性ということについて、
こういう記事を書きました。
多くの方に読んでいただいたようです。
ありがとうございます。
今日は、合法性をクリアしているヘンプエキスを、
わたくしが約5ヶ月程使ってみた感想をシェアしますね。
(個人の使用感となります。)
使用しているのは↓
いま話題の「レセプト」。
栄養補助食品というカテゴリーの、
ヘンプエキス。
CBDだけではなくCBGが入っていること、
が特徴の製品。
↓さらにアントラージュ効果なるものが。
相乗効果といったところでしょうか?
•抗菌効果
•神経細胞の再生及び保護
•骨格の健康をサポート
•気持ちの安定や腸内環境の改善
•十分な休息と睡眠の促進
•自然な鎮痛作用(不快感の軽減)
このあたりが期待できるということで使用を開始しました。
そもそもCBDって何でしょう?
CBGって?
ナノ超音波?
それぞれの説明は↓公式HPより一部抜粋いたしましたので知りたい方はどうぞ。
Q. カンナビジオール(CBD)の利点は何ですか?
A. 脳の機能と保護に関して複数の治療的性質があります。 CBDは気分のバランス、脳機能のバランス、そして免疫システムをサポートすることも知られています。 脳内の循環や解毒も促進します。 また、注意力を高め、脳機能マッピングのマーカーを改善することもわかっています。
Q. カンナビゲルロール(CBG)とは何ですか?
A. CBGは、CBDおよびTHCを含む多数の植物性カンナビノイドに対する前駆物質または母体植物カンナビノイドです。エンドカンナビノイドシステム(ECS)およびカンナビノイド受容体に直接影響を与える CBGは、予防的、慢性的、および急性的な治療においてそれぞれをサポートする様々な働きを担っています。CBGの大きな特徴はその神経保護および神経再生機能です。直接感染性細菌を攻撃する植物性栄養素でもあり、腸内環境を健康に保つ上でもとても大事な役割を持っています。
•抗菌効果
•神経細胞の再生及び保護
•骨格の健康をサポート
•気持ちの安定や腸内環境の改善
•十分な休息と睡眠の促進
•自然な鎮痛作用(不快感の軽減)
Q. RECEPT と市場における他社製品との違いは何がありますか?
A. RECEPTと他社のリポゾーム加工ヘンプ製品の違いは、高い波動周波数(超音波処理)を施した超微細サイズのリポソームを作り出す製法です。 これをナノ超音波テクノロジーと呼んでいます。平均でわずか15〜25nMの超微細なナノリポソームだからこそRECEPTを口に含んだ後数秒以内に作用し始めます。
詳しくは公式↓
吸収を高める技術は良いとして、
CBDの前駆体のCBG入りって…
合法?大丈夫?
となりましたので、
先日記事内でリコメンドした内容どおり、
自ら事務局あてに照会かけて、
明文言質とった上で使ってますよ。
(その後一斉メール配信でも合法性の宣言ありました。)
で、肝心の使用感。
【使用方法】
→1日1回 0.5〜0.7ml舌下(2020年1月より減量。理由下記。) 。絶対に欠かさない!という飲み方ではなく、スルーするときもあります(2020年7月14日現在)。
→タイミングは夜に。就寝前を基本に多少前後あり。(2020年1月より夜のみに変更。理由下記。)
→公式用法ではありませんが、洗顔後の肌に薄くのばす。(12/5追記) (4/15現在は別の製品を使い始めたため中止しています。)
→公式用法ではありませんが、たまに、約2mlをお風呂に入れて浸かる。(12/12追記)
【使用感】
★味はシトラスミント。日によって苦味を強く感じるときもある。わたくしは美味しいと思うけど、好みがわかれそう。特にペパーミント系苦手な方は味見するのが良さそう。自然由来のテルペンによる風味付けで、柑橘類や人工甘味料は不使用。(1/8追記→ペパーミントが禁忌となる疾病等のある場合は注意なさった方がいいと思います。)
★ペパーミントの後味が気になることが増えました。メタトロン(食品等と自分の周波数の相性を測定できる)上の相性もかなり悪い方だということもわかりましたので、使用開始時と比べると使用頻度が減っています。私にとっての自然な流れかと思います。(7/14追記)
★テクスチャーはさらっとしていて口に入れたときに違和感がない。他社CBDオイルのザ・オイルっぽい感じが苦手な方には特におすすめできる感じ。(11/16追記)
★筋肉痛の不快感が早くやわらぐ。これ本当にすぐわかりました。
★疲労回復がずいぶん早くなったように感じます。旅先でのハードスケジュールも難なくこなせたり、アフター5の疲れが翌日に響かない(12/5追記)。
★イライラ感の頻度が少なくなってきました。わたくし自身がどんどんまるくなりますと、周りもどんどんまるくなるのを実感しています。生理前の強いイライラ感は多少ましかな?程度です。(12/10追記)。
★眠りの質が良くなりました。深まる感じがあります。
★腸内環境については当初も少し上向きかなあ?という程度で、5ヶ月経過しましたが、明らかな改善を感じてはいません。(1/23追記)
★生理前の肌不調(額のぶつぶつ、顎下吹き出物)については、摂取4ヶ月経過し、やや上向きです。但しthe waterも併用中。(1/31追記)。
★肌に使うとすっとなじんで保湿された感じがします。洗顔後これだけで美肌!とまでは評価しません。(4/15追記)
★お風呂に入れて浸かると気分の落ち込みや頭痛がすっと緩和された感覚ありました。数回試しました。 (4/15追記)
★インフルエンザには罹りました(予防接種なし)。回復の早さに大きな影響があったとは感じられませんでした。CBDには免疫サポートが期待されているため、新型コロナにも良いとする向きもありますが、現時点でレセプトが新型コロナに効くというのはやや語弊があると思います。わたしは2019年12月下旬インフルエンザにかかりましたので、少なくとも摂取2ヶ月位ではインフルエンザウイルスに対抗できる程度に免疫アップしたとは個人の使用感としても言えないです。もちろん使っている以上期待はしたいですし、個々が期待するのは自由だとは思いますが、新型コロナ対策にオススメとは言いにくいかな…決して安価なものではないですし。まだ期待の範疇だとわたしは感じています。色々な選択肢を検討すること自体はすばらしいことですが、精査する眼も大切にしたいです。また、既往歴がある場合にはなおさら慎重に検討なさった方が良いと思います。新型コロナ対応下の医療の状況を鑑みれば気軽にかかりつけ医に相談することも難しくなるかもしれませんしね。(4/2追記)
★因果関係は不明ですが、2カ月半を超えたあたりから、不随意に下まぶたがピクピクする症状が出始めました。経験のないことでした。数日続きました。とりあえず、朝の摂取をやめてみました。すると、ぴたりと症状がおさまりました。(1/8追記)
★スギ花粉症持ちです。2月15日時点では症状があまり出ませんでしたが、飛散量が多くなってきた2月下旬より症状出始めました。服薬はしていません。花粉症がピタリと改善するという感じはないです。飛散シーズン終わってみての感想としては、大きな改善はなかったですがちょっと楽だったとは思います。ただし飛散量や、自分が取り入れている他の対策との相乗効果もあろうかと思いますので。(4/2追記)
実は胃が弱めというわたくし。
当初より標準量だと多いかな?という感覚がありました。
自分にとっての適量があると思いますし、
自分の状態によっても量をコントロールしていくのがいいと思います。
こちらの製品、
公式に日本上陸したのは最近のこと。
しかも広告宣伝費をかけない販売スタイル。
公式ホームページを見てもクチコミ情報はないので、
個人の使用感としてシェアしてみました。
他にもいくつかブログで使用感等シェアなさっている方もいらっしゃいますが、
それらはあえて引用せずに、
あくまでわたくし個人のありのままの使用感のみを書きました。
鑑定師的には、
宇宙なんたらとか、次元とか、麻の引き寄せとか、
そういうスピ系使用感をご期待下さったかもしれません。
ごめんなさい(笑)
それ系は他に沢山書いている方々いますし、
わたくしが購入検討時に欲しかった情報は、
どちらかというとリアルベースでしたので。
しかもリワード目的がからむこともあり、
会員さんによる紹介文などは、
やはりポジティブ情報に偏りがちです。
ポジティブな波動で広げていくことと、
メリットデメリットを認識し、
理解し、伝えることは両立します。
わたくしは消費者として、
偏りのない情報に接したい気持ちがありますし、
リワード目的での勧誘をしておりませんので、
自分個人の使用感を、
まさに忖度なしでシェアしています。
特に「美肌になった」等については、
日々の食生活や睡眠状況、
他に取り入れているサプリメント等の影響や相乗効果もあるかと思います。
極力その点に配慮して記載しているつもりです。
この点ご理解いただき、ご参考になさってくださいませ。
ご興味ある方、詳しくはまずは公式情報のQ&Aをご覧いただくのが良いかもです。↓
関連記事もあります。
↓ こちらにも書いていますが、医薬品ではないです。
(3月29日追記↓)
なお、プライバシーポリシーにも記載の通り、
このブログの記事はリンクフリーですが、
無断転載はお断りしておりますのでよろしくお願いいたします。